カテゴリ
アークトチス アグロステンマ アゲラタム 朝顔(西洋) 朝顔(日本) アジサイ アシダンセラ アスター アネモネ アヤメ アリウム アリッサム アルケミラモリス アンチューサ アンドロサセ イキシア イソトマ イベリス インパチェンス エキナセア オーブリエチア オシロイバナ オステオスペルマム オダマキ オルレイヤ オンファロデス カーネーション ガーベラ ガウラ ガザニア カサブランカ カスミ草 カモミール カランコエ カンパニュラ キキョウ キク ギリア 金魚草 キンセンカ キンレンカ クラーキア グラジオラス クリスマスローズ クリトリア(蝶豆) クレマチス クロッカス ケイトウ コスモス コツラ ゴデチア コデマリ コリウス コリンシア コロセウムアイビー コンボルブルス サイネリア サポナリア サルビア サルビア・アロゲリエンシス ジギタリス シクラメン シザンサス ジニア シャコバサボテン シュウメイギク シレネ スイートピー 水仙 スカビオサ スターチス ストック ストレプトカーパス ストロベリーキャンドル スパラキシス ゼブリナ セラスチューム ゼラニウム 千日紅 ダイアモンドフロスト タカサゴユリ ダスティミラー 多肉植物 ダリア チェリーセージ 千鳥草 チューリップ つりがね草 ツンベルギア 帝王貝細工(ストローフラワー) ディディスカス デージー デュランタ デルフィニウム トウガラシ(観賞用) トルコギキョウ トレニア ナデシコ ニゲラ ニコチアナ 日々草 ネメシア ネモフィラ ノースポール ノラナ バージニアストック バーベナ バイカウツギ バジル ハツユキカズラ 初雪草 パツラ バラ ビオラ ビスカリア ヒマワリ ピメレア ヒヤシンス フウセンカズラ フェリシア ブプレウルム ブラキカム フラックス フロックス プリムラマラコイデス ペチュニア ヘリオフィラ ペンタス ポインセチア ホウセンカ 星桔梗 ポテンティラ ポピー ホリホック マーガレット 松葉ボタン マリーゴールド マルバムスクマロウ ミムラス ミヤコワスレ ムスカリ 紫御殿 ムラサキハナナ ムルチコーレ メランポジウム モモイロタンポポ モルセラ 矢車草 ユニフローラ ラナンキュラス ラバテラ ラベンダー ラムズイヤー ランタナ リナリア リビングストンデージー リムナンテス ルドベキア ルナリア ルピナス レゴウシア レモンバーム レンゲ草 ローズゼラニウム ローズマリー ローダンセ ロベリア ワスレナグサ インゲン エダマメ 大葉 オクラ カイワレ キヌサヤ キュウリ ゴーヤ 小松菜 サラダ菜 スイカ トウガラシ トウモロコシ トマト ナス ニンジン イチゴ 葉大根 二十日大根 ベビーリーフ ブロッコリー ホウレン草 水菜 その他・花 その他・野菜 その他・ハーブ 観葉植物 虫・生き物 花の文化園 種配布 MIX バラ園 つぶやき 以前の記事
2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 フォロー中のブログ
**bookmark
|
![]() 9/23の種まきから193日目。 サイネリアがまだ完全には開ききってないけど、ちゃんと咲いてくれました^^ 派手な色だねー。サイネリアは種が最初からミックスになってるのを貰ったので、なかなか思う通りの色を選べないんだけど、どの色もかわいいから嬉しいです。 この先梅雨の時期までにどれだけ大きくなるかが勝負だわー。 ![]() ▲
by f_nwk
| 2013-04-04 20:38
| サイネリア
![]() 9/23の種まきから185日目。 無事冬越ししてくれたサイネリアは3株とも蕾がついています。 2株は叔母の家にあげました。残した1株の蕾が色づいてきたよ。 どうせ育てるなら数株は欲しかったけど、冬の管理が上手く行かなかったので仕方ない…(´・ω・`) 1年目はあんなに上手く行ったのになあ。やっぱり1回成功すると、私の場合緊張感がなくなっちゃうのかもしれないです(苦笑) ![]() ▲
by f_nwk
| 2013-03-27 11:19
| サイネリア
▲
by f_nwk
| 2013-03-11 15:19
| サイネリア
![]() 9/23の種まきから165日目。 冬の間ずっと簡易温室暮らしだったサイネリアです。また1株脱落して、3株しか生き残ってくれなかった…(´・ω・`) ![]() この時期になると改めてオルトランの出番です。 最初はこの匂いに参ってたけど、慣れると何とも思わなくなったよ^^ ![]() ▲
by f_nwk
| 2013-03-07 15:16
| サイネリア
![]() 9/23の種まきから129日目。 サイネリアのポットサイズを上げました。 左側のサイズから右側のサイズに^^ これで春を待ちます♪ ![]() 全部で4株しか生き残ってないよ(´・ω・`) 左上のも6cm→9cmポットに植え替えてます。 今年はサイネリア失敗だったなー。 ![]() ▲
by f_nwk
| 2013-01-30 20:39
| サイネリア
毎日寒いですねー(>_<)
ここの所仕事が忙しくて最低限の水やりしかできてないです。鉢をじっくり見て回る時間もなかったし(´・ω・`) でも今日30分ほど晴れてる間に外に出られたので、ちょっと時間をかけていろいろ見られました。 寒いから植物も成長しないだろうなーって思ってたけど、時間を空けてみるとけっこう成長してるもんですねー^^ はー。早く春にならないかな^^ ![]() 9/23の種まきから122日目。 サイネリアがだいぶ大きくなりました。 2か月前にポット上げして、1月頭にもう一回り大きいポットに植え替えました。 このポットサイズでもだいぶしっかり成長してきてるので、もう1回くらいサイズアップしようと思います。 サイネリアはやたらと寒さに弱いので、ずっと簡易温室暮らしです^^ ![]() ▲
by f_nwk
| 2013-01-23 17:54
| サイネリア
![]() 9/23の種まきから49日目。 サイネリアをポット上げしました。 セルトレイ中にいくつか溶けて、12株しか作れなかった(´・ω・`) まだまだ目を離せないサイズです。 初めて種まきした年は、同じ時期に種まきしてても、今の時期随分大きくなってたのになあ。 サイネリアはよく解らん…(苦笑) これがある程度大きくなったらもう1回り大きいポットに植え替えて、冬の間は簡易温室暮らしです。 ![]() ▲
by f_nwk
| 2012-11-11 17:41
| サイネリア
▲
by f_nwk
| 2012-10-29 21:30
| サイネリア
![]() 9/23の種まきから13日目のサイネリア。 去年は3ポットだけ育ててたのに、鉢をひっくり返してダメにしちゃったんです(´・ω・`) で、冬越し大変だしどうしようかなーって思ってたんだけど、去年失敗したのがちょっと悔しかったので、今年も種まきしました。 ![]() 発芽してしばらくたってもサイネリアは根がほとんど伸びないので、セルトレイ移植がすっごく楽です。 ピンセットでちょいって摘まめばあっさり抜けるの。 ![]() で、セルトレイにあらかじめ穴を開けといて、その中に突っ込めば完了。隙間を箸や指でちょっとつついて土を埋めれば終わりです。 すごく素早くできます。 今年は全部で20本ほど育てることにしました。 ![]() ▲
by f_nwk
| 2012-10-06 17:40
| サイネリア
![]() 9/19の種まきから113日目。 6cmポットに植えてたサイネリアを12cmポットに移植しました。 まだ微妙に根が回りきっていないような感じだったんだけど、これ以上待ってると春までこのまま放置してそうな気がして^^; 去年は山ほど苗を作ったけど、今年は10くらいしか作りませんでした。 3つを残してあげちゃったので、今年のサイネリアは全部簡易温室行きです。 いっぱいあったら、いくつかは外に置いて鍛えるんだけど、去年はずいぶんな数を外に置いといたのに結局生き残ったのは数鉢だけだったので。 左下の思いっきり食べられてるし(;_;) 葉っぱの裏側にでっかいイモムシが居ました。箸でつまんで隣の空き地に引っ越しです。 ![]() ▲
by f_nwk
| 2012-01-10 16:26
| サイネリア
|
その他のジャンル
最新の記事
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||